【工事内容】
今回の工事は、鉄骨階段の塗装工事です。鉄骨階段は、雨風や直射日光に晒されるため、サビや塗膜の剥がれといった劣化が進行しやすい箇所です。特に、踏板の滑り止め部分は、安全に関わる重要な部分ですので、徹底した施工が求められます。
【作業手順】
-
高圧洗浄
まず、階段全体の汚れや苔、古い塗膜の浮きなどを高圧洗浄機で丁寧に洗い流しました。これにより、下地の密着性を高め、塗料の性能を最大限に引き出すことができます。 -
ケレン作業(サビ取り)
次に、サビが発生している箇所を重点的に、ワイヤーブラシや電動工具を用いて丁寧にケレン作業を行いました。サビを完全に除去することで、新たなサビの発生を防ぎ、塗膜の耐久性を向上させます。 -
サビ止め塗料の塗布
ケレン作業後、速やかに高性能なサビ止め塗料を塗布しました。これにより、鉄部が直接外気に触れるのを防ぎ、長期的なサビの発生を抑制します。特に、雨が当たりやすい箇所や、水が溜まりやすい部分には、厚めに塗布し、より強固な防錆効果を持たせました。 -
中塗り・上塗り(仕上げ塗装)
サビ止め塗料が乾燥した後、中塗りと上塗りを行いました。今回は、耐久性と美観を両立させるために、耐候性に優れたウレタン塗料を選定し、2回に分けて丁寧に塗り重ねました。これにより、塗膜に十分な厚みを持たせ、紫外線や雨風に対する保護性能を向上させました。また、踏板の滑り止め部分は、安全性を考慮し、滑りにくい材料を使用して仕上げています。
【工事結果】
今回の塗装工事により、劣化した鉄骨階段は美しく生まれ変わり、耐久性が大幅に向上しました。サビの心配がなくなり、明るく清潔感のある階段は、建物の印象を大きく向上させ、安心してお使いいただけると確信しております。
【まとめ】
鉄骨階段の定期的なメンテナンスは、建物の美観維持だけでなく、安全性の確保、さらには資産価値の維持にも繋がります。適切な時期に適切な塗装を行うことで、建物の寿命を延ばし、長期的なコスト削減にも貢献します。
阪神ペイントでは、お客様の大切な建物を守るため、一つ一つの工程を丁寧かつ確実に施工しております。
塗装に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。