A様邸 天井の上塗り作業1回目

【工事内容】

建物の天井(軒天)は、意外と湿気がこもりやすく、カビや汚れが付着しやすい場所です。また、直接雨には当たりにくいものの、紫外線や風雨の影響で徐々に劣化が進行します。

塗装が劣化すると、見た目が悪くなるだけでなく、天井の素材そのものを傷めてしまう原因にもなります。そのため、定期的な塗装メンテナンスで保護することが、お住まいを長持ちさせる上で非常に重要です。

【作業手順】

写真はお客様のお宅の天井(軒天)部分で、上塗り作業の1回目を行っている様子です。

下地処理を終えた後、塗料の性能を最大限に引き出し、美しい仕上がりを実現するために、塗料を均一に、そして丁寧にローラーで塗り進めていきます。

上塗りは2回行うのが基本であり、この1回目の塗装は、塗料の密着性を高め、最終的な仕上がりをムラなく美しくするための大切な工程です。

【今後の工程】

この後、塗料が完全に乾燥するのを待ってから、2回目の上塗り作業を行います。2回目を塗り重ねることで、塗膜に十分な厚みが生まれ、より高い耐久性と防水性を発揮できるようになります。

【まとめ】

天井(軒天)の塗装は、お住まいの美観を保つだけでなく、建物を湿気や劣化から守るという大切な役割を担っています。私たちは、一つひとつの工程を丁寧に行うことで、お客様の大切なお住まいを長期間にわたって保護できるよう、心を込めて作業を進めてまいります。

TOP
電話:
お電話はコチラ
0120-939-998 (9:00~18:00)
LINE
LINEでのお問合せはコチラ