F様邸 門柱のシーラー塗布作業

【工事内容】
門柱は、毎日の外気や紫外線、雨風にさらされる箇所のため、時間の経過とともに劣化が進行します。特に、コンクリート製の門柱は水分を吸収しやすく、表面のひび割れや剥がれが発生しやすい部分です。今回は、門柱の耐久性を高め、美観を回復させるためのシーラー塗布工事を実施しました。

【作業手順】
現場確認: まず、門柱全体の状態を詳細に確認し、劣化の程度や特に注意が必要な箇所をチェックしました。
下地処理: 表面の汚れやホコリ、古い塗膜などをしっかりと除去し、シーラーが密着しやすい状態に整えました。
シーラー塗布: 専用のローラーを使用して、均一にシーラーを塗布しました。シーラーは下地と上塗り材の密着性を高め、水分の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。画像ではちょうど塗布作業の様子がわかります。
乾燥・養生: シーラーが十分に浸透・乾燥するための時間を確保し、最適な状態になるよう管理しました。

【工事結果】
今回のシーラー塗布により、門柱の素材に深く浸透し、水分や湿気の侵入を効果的に防止する基盤ができました。これにより、塗装の密着性が大幅に向上し、仕上がりの美観と耐久性が確保されます。特にコンクリート部分は、シーラー処理によって表面の微細な凹凸や空隙がしっかりと埋められ、均一な塗装面の形成に成功しました。

【まとめ】
門柱のシーラー塗布は、その後の塗装工程の基礎となる非常に重要な作業です。適切なシーラー処理を行うことで、塗料の密着性を高め、仕上がりの美観を向上させるだけでなく、門柱の寿命を延ばし、お住まいの外観を長期間美しく保つことができます。阪神ペイントでは、このような丁寧な下地処理を徹底することで、高品質な塗装仕上げをご提供しています。
ご質問やご相談がありましたら、お気軽に阪神ペイントまでお問い合わせください。

TOP
電話:
お電話はコチラ
0120-939-998 (9:00~18:00)
LINE
LINEでのお問合せはコチラ