BEFORE
AFTER
2023/03/27
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
付帯、木部:
関西ペイント 一液Mシリコン
今回の邸宅ではベランダ部の塗装もさせていただきました
ベランダ部は使用頻度が高いにもかかわらず放置されがちな部分です
放って置くと汚れがこびりついてしまい衛生的にも良くない状態になりやすいです
弊社ではこのような箇所は徹底的に洗浄させていただいております
高圧洗浄機を使い隅々まで汚れを落とします
その後、溜まった水で劣化が進まないように、防水処理を丁寧にします
これによりより長くベランダを美しく使うことができます
今回も見栄えも含めて非常に美しい仕上がりにすることができました
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
今回塗装させていただいた邸宅ではクラックが、
かなり大きく広がっていたので丁寧に塗装させていただきました
クラックは放置してしまうと、
壁が剥離したりなどかなりの危険性があります
今回のような場合、内部に侵食が広がってないかを確認して、
下処理を丁寧にやっていく必要があります
今回のアフターの写真はカチオン系の塗料を注入している写真です
これを注入することで、上からの塗料の密着性をあげより壁の耐久性を上げることができます
今回のように丁寧に塗装することで、
より長く邸宅をお使いいただけるようにすることができました
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
付帯、木部:
関西ペイント 一液Mシリコン
今回は屋根下の破風板と呼ばれる箇所を塗装させていただきました
破風の役割は雨水の侵入を防ぐ、 防火性を高める、雨樋の下地になる
など目立たないながらたくさんの役割があります
時間が経ってしまうと、見た目もぼろぼろになってしまいますし、
上記役割もなくなってしまうので、しっかりと塗装をして防水などの
処理をする必要があります
今回はあざやかな色に塗装することができ、
お客様にもご満足いただけました
BEFORE
AFTER
2023/03/19
2023/2
三田市 A様邸
外壁:
関西ペイント コスモシリコン
今回施工させていただいた邸宅では、
外壁の色はそのままで塗り直したいというご要望に合わせて
塗装させていただきました
塗装というのは塗装時と乾燥時で色が変わってしまうため、
塗装時を基準に塗装をしてしまうと、
乾燥時の印象が大きく変わってしまいます
乾燥時の色判断は職人の経験と勘によります
弊社では経験豊富な職人が施工をさせていただきますので、
必ずご要望にそう施工ができますので、
安心してお任せください
BEFORE
AFTER
2023/03/12
2023/2
三田市 A様邸
付帯、木部:
関西ペイント 一液Mシリコン
今回塗装させていただいた邸宅では、
お住まいの期間が長く、木部がかなり劣化しておりました
雰囲気を変えたいとのことで、
色合いを大きく変えた塗装をさせていただきました
今回塗装に使った一液Mシリコンは
多数の色を取り揃えており、お客様が気に入る色合いが見つかると思います
今回は鮮やかな青色に塗装させていただき、
見た目にも爽やかにすることができ、
お客様にも大変ご満足いただけました