A社様 守衛室塗装工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/27

2022/7
尼崎市 A社様
外壁塗装工事

○塗料
内壁
関西ペイント コスモシリコン

付帯・鉄部
関西ペイント 一液MレタンHG・水性ワイドグリップ


水谷ペイント ボウジンテックスα

引き続き、A社様の塗装工事をさせていただきました。
目を引く、門扉や会社の外観だけでなく、
鉄部や天井ボード、更には床まで塗装をして綺麗に現状復旧をさせていただきました。
今回は、水谷ペイントの水系ボウジンテックスαを使用させていただきました。
この塗料は、溶剤を使用していないため、溶剤を使用できない箇所に使用することができます。
また、水系でありながら優れた乾燥性や高い耐汚性も持っています。

A社様 守衛室 塗装工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/27

2022/7
尼崎市 A社様
外壁塗装工事

○塗料

関西ペイント コスモシリコン


会社の顔でもある入口の門・塀と来客受付をされる守衛室が老朽化で古くなっていた為、塗装工事のご提案をさせて頂きました。

守衛室の外壁を既存の色に合わせて調色をしてシリコン塗装をしております。
鉄部や天井ボード、更には床まで塗装をして綺麗に現状復旧をさせていただきました。
工場や会社など通常営業日では出来ない個所を塗装するに至り、限られた期間内で全て負えないといけない場面が多々ありますが弊社では職人さんを始め、従業員一同が一丸となって提案・施工をさせて頂きますので法人様もご遠慮なくご相談下さいませ。

Y様邸 屋上防水工事

BEFORE

施工前 施工前 施工前

AFTER

施工後 施工後 施工後

2022/07/16

2022/4
尼崎市 Y様邸
外壁塗装工事

外壁部:関西ペイント:ダイナミックトップ
付帯部:関西ペイント:一液MシリコンHG
屋上防水:AGC:サラセーヌウレタン通気緩衝工法

屋上の防水工事をさせていただく際に、
サラセーヌのウレタン通気緩衝工法を用いました。
この工法は、通気緩衝シートの上にウレタン塗膜防水を塗り重ねる工法です。
防水層を部分密着させることで、密着耐久性に優れた防水層を実現します。
さらに、通気緩衝シートが下地の動きを緩衝し、下地亀裂に対する抵抗性を有し、防水層の破断を防止します。
耐風試験、疲労試験を行いその中でも、緩衝性と強固な密着性があることが確認されております。

この工事により見た目も実際にも雨風に強い屋上にすることができております。



Y様邸 外壁塗装工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/16

2022/4
尼崎市 Y様邸
外壁塗装工事

外壁部:関西ペイント:ダイナミックトップ
付帯部:関西ペイント:一液MシリコンHG
屋上防水:AGC:サラセーヌウレタン通気緩衝工法

Y様邸の外壁塗装をさせていただきました。
丁寧に洗浄をして、ダイナミックトップと一液MシリコンHGで塗装させていただきました。
ダイナミックトップは紫外線に非常に強い塗料で、長く住まうことができます。
また、一液MシリコンHGはイソシアネート、トルエン、鉛化合物などの有害物質を配合しておらず、ホルムアルデヒド放散等級とよばれる、ホルムアルデヒドの規制も、
最高基準をクリアしており、居室でも使用制限を受けないF★★★★となっており、
人体、環境に非常に優しい塗料となっております。
また、同系統品の中でも最高水準の耐皮脂性を有しておりますので、人が触れても劣化に耐性を持っております。

これらの塗装により、全体の外観の色合いもきれいになり、
外界の雨風だけでなく、人が触れることの劣化にも強くなり、より長くお住まいを使うことができるようになりました。

Y様邸 屋根塗装工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/16

2022/4
尼崎市 Y様邸
屋根塗装工事

屋根部:関西ペイント:ダイナミックトップ

今回は長年使用されて色あせてしまい、劣化も進んだ屋根の塗装をさせていただきました。
今回使用した塗料は、関西ペイントのダイナミックトップです。
この塗料は、ラジカル制御型塗料と呼ばれ耐用年数が他の塗料に比べ長いです。
さらに、このダイナミックトップはそのなかでも最長の約15年という耐用年数をもちます。
さらに、チョーキングという、年月が経った塗膜の表面が粉末化する減少も起こりにくい塗料となっております。
TOP
電話:
お電話はコチラ
0120-939-998 (9:00~18:00)
LINE
LINEでのお問合せはコチラ