H社様 扉塗装

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/16

2022/5
尼崎市 H様邸
扉塗装

屋上設備鉄部 インターナショナルペイント:IPメタルコートSi

今回は、ある会社様の錆びてしまった扉の塗装をさせていただきました。
今回使った塗料は、インターナショナルペイントのIPメタルコートSiです。
この塗料は、鉄部やカラートタン、電気亜鉛めっきなどはもちろんのこと、密着が難しいとされる金属体にも、全面にプライマー・サビ止め工程を行わず直接塗装が可能な、他に類のない密着性を兼ね備えています。
また、単純に直接塗装可能なだけでなく、優れた防錆効果も有しております。これは、サビの主要因とされる水分を、疎水性塗膜が遮断します。また、緻密な塗膜構造を持つことで酸化を抑制し、高い塗膜防錆効果を発揮することができます。

Y様邸 外壁塗装工事

BEFORE

施工前 施工前 施工前

AFTER

施工後 施工後 施工後

2022/07/16

2022/5
尼崎市 Y様邸 外壁塗装工事

外壁部:関西ペイント:ダイナミックトップ
付帯部:関西ペイント:一液MシリコンHG
基礎部:関西ペイント:キソハバキコート
シーリング部:ハマタイト:SD-1NB
ベランダ床FRP部: AICA:ジョリエース

私達を守る外壁は逆に、常に雨、風、熱、日光など様々なものに曝されています。
特に、外壁の塗料によっては日光にあたることで劣化が進行してしまいます。
その進行を大きく抑えるのが、ダイナミックトップという塗料です。
最新技術を用いたこの塗料は、劣化の原因になる物質を発生させないようにしているため、
耐候年数が他の塗料よりも長くなっております。

また、付帯部には一液MシリコンHGを使っており、高い耐皮脂性を持っているので、人が触れても簡単に劣化しません。さらに、イソシアネート、トルエン、鉛化合物などの有害物質を配合していませんので、環境にも優しいです。

S社様 長尺シート貼り替え工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/15

2022/7
大阪市 S社様
ビル共用部 長尺シート貼り替え工事

使用材料:
長尺シート タキロンシーアイ:タキストロンFH

共用廊下の床に塩ビシート防水を施しておりましたが経年劣化もあり防水工事をやり直す御依頼をいただきました。
塗膜防水では塗料が乾くまでの間は廊下を歩くことができず、塩ビシート防水では廊下のイメージも単色で少し変わり映えも無い為、この度は【長尺シート】を全面に貼るご提案をさせて頂きました。

長尺シートは耐久性、耐水性、耐摩耗性に優れており、シート自体に多彩な模様も付いているため滑り止めになる機能もあります。
貼り付け後も2〜3時間ほどで歩行可能となるため通行が多い廊下等の施工にお勧めです。
防水施工よりもエレガントな仕上がりなり、お施主様も大変お喜びになられました。

共用部、階段、バルコニー等にもお勧めしております。

A様邸 外壁塗装工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/04

2022/6
尼崎市 A様邸
外壁塗装工事

外壁部:
関西ペイント ダイナミックトップ
付帯部・鉄部・木部:
関西ペイント 一液MシリコンHG
ベランダ床:
サラセーヌ
そのほか施工:
波板交換

築年数が古く外壁の至るところにひび割れが目立っていたため塗装工事のご依頼をいただきました。

こちらのお家は外壁が【掻き落とし】(表面をブラシで掻き落とし自然な風合にする方法)という壁で出来ております。
このような壁は、ひび割れ箇所の補修をすると特に目立ってしまいますので、
正面と裏面の目に入る箇所は下塗りの工程を1つ増やして施工させていただきました。

この工程では、微弾性フィラーのマスチックローラー仕上げにて下地を作る事をご提案をさせて頂きました。
この塗料は、粘度が高く厚塗り且つ、模様が付けられ、
更には少し弾力がありひび割れに追従する性質があるため、仕上がりが非常に自然になります。

仕上げ塗料には紫外線への高耐候性能がある【ラジカル制御塗料】にて施工をしております。
厚く模様を付けるため補修箇所が一見分かりにくくなり見た目も良くなりお客様からは好評を頂きました。

O社様 庇の修繕工事

BEFORE

施工前

AFTER

施工後

2022/07/04

2022/5
尼崎市 O社様
西宮市で庇の修繕工事

エントランスの入口にある庇から漏水して天井から水が漏れサビが発生したり、入口のドアまで腐食して開閉が出来なくなっており大変困っておられました。

まずは雨漏りの原因を調べ、一番初めに原因である天板の防水工事をさせて頂きました。
さらに、雨漏りが原因で腐食等が発生しておりましたので、
天井ボードの貼り替え、ボーダー部分を板金施工して修繕する工事、玄関ドアもガラス製の物で倒れると危険があるため修繕することをご提案させて頂きました。
天井ボードの貼り替えも終えて見た目も明るくなり、従業員の方々からも感謝のお言葉を頂いております。
ガラスドアについては修繕ではなく撤去工事になりましたがドアの軸を固定するフロアヒンジも撤去してモルタルで埋めてスッキリと修繕完了しております。
TOP
電話:
お電話はコチラ
0120-939-998 (9:00~18:00)
LINE
LINEでのお問合せはコチラ